日中博友会 総務省統計 新浪保存版 ![]() 《一博一品(2009)》(中日文対照) お問合せ・ご購入 ![]() 《一博一品》(中日文対照) お問合せ・ご購入 ![]() 《東瀛手記》(中文短篇) お問合せ・ご購入:コメント欄 ![]() 《東瀛歳月》(中文短篇) お問合せ・ご購入:中文導報 記事ランキング
お気に入りブログ
タグ
ブロ友(博友)(165)
環境(124) 健康と運動(82) 日本列島(77) 北京(76) 小象書庫(72) 親子(中学校)(59) 両親(55) 風習(53) 仕事(46) 休脳日(41) 我が家、庭、周辺(38) イギリス(38) 親子(小学校)(35) 上海(29) 秘密基地(27) マレーシア(马来西亚)(23) 中国各地(23) 夫婦(19) 昔の思い出(18) 親子(高校)(18) ブルネイ(文莱)(16) 知人友人(16) 電車(16) 東京(15) 親子(保育園)(14) 北海道(14) 神戸(13) 親子(大学)(11) 韶関(11) 迷子の猫(10) 留学(9) 福岡(9) 定年(7) 大人の塗り絵(3) 生活(3) マイ・オークション(3) ベトナム(越南)(2) 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2017年 01月 2016年 09月 2016年 03月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 05月 2004年 06月 2003年 08月 2003年 07月 2002年 10月 2002年 05月 2002年 04月 2001年 12月 2001年 11月 2001年 10月 2001年 08月 カテゴリ
全体 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 10月 25日
10月の中旬、私たちはある日本の高校へ交流訪問に行った。この高校の教育指針である「啐啄同時」を見て、その後調べたら、本当に素晴らしいことだと思った。
10月中旬,我们去一个日本的高中进行交流访问,我看到这个学校的教育指针“啐啄同时“,回来后学习了一下,觉得真的很棒! 啐啄同時 読み方:そったくどうじ 啐啄同时 发音:cui zhuo tong shi ![]() ▲
by tubomim
| 2015-10-25 11:55
| 2015年
|
Comments(9)
2015年 06月 05日
![]() ![]() ![]() ![]() 上午送客人回国,客人腰不好,戴着护腰支架。工作人员推来个宽大的轮椅,一路推着进入了乘务员的优先安检通道。 最も感動させられたのは、保安検査後に中へと入ろうとするとき。わざわざ大きな車椅子をこちらに回して、お客様と外から見送る私に手を振らせてくれたのである。後ろに目があって遠くから私が見送っているのを見ていたわけではない、私とお客様の心の中に入りこんでくれたのである! 最让我感动的是,安检完要进去时,他还特意推着宽大的轮椅转过来,让客人与在外边目送的我挥手告别。不是他长了后眼看到我远远地还在那里目送,而是他钻到了我与客人的心里! ▲
by tubomim
| 2015-06-05 23:12
| 2015年
|
Comments(0)
2015年 03月 12日
2013年8月5日、私たちは被災地の中でも被害の大きかった気仙沼に来た。ここで私は猛烈な津波が過ぎ去った痕跡を、そして津波によって陸上750mの位置まで動かされた「共徳丸(330トン、60m)」を見た。まだ多くの人が仮設住宅に住んでいて、テントを立てて商売をする人も多くいた。私たちは彼らのテントでお昼を食べて、地元の人が語ったあの時の様子を聞くことができた。今まで以上に生と死を、そしてあの人を感動させる「絆」を感じた。
2013年8月5日我们来到了重灾区气仙沼,在这里我看到了凶猛海啸过后的痕迹,看到了被海啸推上陆地750米远的“共德丸(330吨重,60米长)”。还有很多人住在临时的房屋里,也很多人支着帐篷在做生意。我们在他们的帐篷里吃了午饭,听当地人讲述了当时的情形,更多地感受到生与死,还有那个感人的“绊”。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tubomim
| 2015-03-12 01:46
| 2015年
|
Comments(0)
2015年 02月 14日
前天朋友微信上发了这么一张照片,写着 "出发去机场迎接本年度最重量级的VIP” 。都年底了,还更重量级?!前两天我们一起在新大谷饭店接了个重量级,光在饭店里跑来跑去一天就跑出了16000多步!饭都没吃上,再重量级还受得了吗?
![]() 正担心,她从机场发来微信,原来是她的父母来日本过年了!还附有老俩口推着行李走出来的照片,那表情不说大家也能猜到。 ▲
by tubomim
| 2015-02-14 11:43
| 2015年
|
Comments(2)
2014年 06月 08日
![]() 这次研修结束后,在名古屋某地铁车站倒车时,居然看到一只小老鼠从座椅下跑出来寻食。 ![]() 而且是大大方方,即使车辆进站时。对于站台上远处的小伙儿,近处拍照的我那更是毫无顾忌。 ![]() 是我大惊小怪吗?在地铁站台自由出入的老鼠我还是第一次看到。 ▲
by tubomim
| 2014-06-08 23:28
| 2014年
|
Comments(8)
2014年 06月 08日
![]() 接上篇。“資料”・“紙量”・“死料”在日文里是同样的发音。资料不等于紙量,亲临现场紙量就会减少。不断发现、解决问题,资料就不是内容不变的死料。 ▲
by tubomim
| 2014-06-08 23:05
| 2014年
|
Comments(6)
2014年 06月 08日
![]() 接上篇。可视化管理,用颜色区分排列,使用过后归位没归位一目了然。没归位就很显眼,就看着不舒服,就想把它纠正过来。同样方法可以应用于各种现场管理。 ▲
by tubomim
| 2014-06-08 22:26
| 2014年
|
Comments(0)
2014年 05月 30日
![]() 我的工作不是观光导游,是研修监理(Coordinator)。那天带着研修员来到了这个研修设施,下车一看实在有点出乎我的意料,不免有些担心。但上课前简单的10分钟设施介绍就让我受益匪浅。 ![]() 设施参观也包括厕所,介绍的老师对我说"没关系,您也可以进来看看。” ![]() 这个提示在中国也见过。叫作“向前一小步,文明一大步”。 ![]() 但提示与规定都不如这个黑色的台阶,我忙抓来一位身旁的研修员老总当示范。 ![]() 看明白了吧。这里才是您最舒适、最合适的位置。经营者考虑的不是员工不能犯什么错误,或如何不犯错误,而应该考虑的是如何犯不了错误。 ▲
by tubomim
| 2014-05-30 12:23
| 2014年
|
Comments(5)
2014年 05月 14日
長い通訳生活の中で、今回初めて日本語の「矜持」という単語に出会った。同じ漢字でも中国とは意味が違えばイメージも違う。中国の場合は「かたくなる、ぎこちない、自重する」という意味だが、日本では自尊心など自分への誇りといった意味が入ってくる。今回はこのような、取り組んでいる事業に熱意と誇りを持った方に二人ほど出会いました。
作了这么久的翻译第一次遇到日语“矜持"这个单词。同样的汉字但与中文意思不同,感觉也不同。中文有“拘谨,故作庄重”的“意思,但是日文里添加了自尊心等自豪的成分。这次我们就遇到了两位对自己的事业充满热情与骄傲的“矜持“者。 ▲
by tubomim
| 2014-05-14 20:40
| 2014年
|
Comments(2)
2014年 05月 03日
![]() 散步路上远远望去还以为是鸟呢。 ![]() 不仅那边,这边也有。 ![]() 拉近点。 ![]() 再拉近点。 ![]() 再、再拉近点。 ![]() 我感动了。 ![]() 向在高空如此认真从事危险工作的您及您的同事致敬。回来网上检索一下,头条弹出的就是“世界第一危险的工作“。 ▲
by tubomim
| 2014-05-03 11:39
| 2014年
|
Comments(8)
|