日中博友会 総務省統計 新浪保存版 ![]() 《一博一品(2009)》(中日文対照) お問合せ・ご購入 ![]() 《一博一品》(中日文対照) お問合せ・ご購入 ![]() 《東瀛手記》(中文短篇) お問合せ・ご購入:コメント欄 ![]() 《東瀛歳月》(中文短篇) お問合せ・ご購入:中文導報 記事ランキング
お気に入りブログ
タグ
ブロ友(博友)(165)
環境(124) 健康と運動(82) 日本列島(77) 北京(76) 小象書庫(72) 親子(中学校)(59) 両親(55) 風習(53) 仕事(46) 休脳日(41) 我が家、庭、周辺(38) イギリス(38) 親子(小学校)(35) 上海(29) 秘密基地(27) マレーシア(马来西亚)(23) 中国各地(23) 夫婦(19) 昔の思い出(18) 親子(高校)(18) ブルネイ(文莱)(16) 知人友人(16) 電車(16) 東京(15) 親子(保育園)(14) 北海道(14) 神戸(13) 親子(大学)(11) 韶関(11) 迷子の猫(10) 留学(9) 福岡(9) 定年(7) 大人の塗り絵(3) 生活(3) マイ・オークション(3) ベトナム(越南)(2) 最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2017年 01月 2016年 09月 2016年 03月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 05月 2004年 06月 2003年 08月 2003年 07月 2002年 10月 2002年 05月 2002年 04月 2001年 12月 2001年 11月 2001年 10月 2001年 08月 カテゴリ
全体 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2010年 07月 09日
翌日、クチンでの自由活動。外国から来た私たち4人がホテルのロビーでどこに行こうかと悩んでいる時に、昨日皆さんのために案内役をしてくれた地元の林先生は昨日の写真を届けるために入ってきた。さっそく聞いてみたらなんと自分の車でそのまま郊外へ案内してくれることになった!
翌日,在古晋自由活动。我们4个来自外国的老外,在酒店大厅正不知该往哪里去的时候,昨天为我们作导游的当地的林老师来酒店送昨天的照片了。于是赶紧向他咨询,没想到人家二话没说开着自己的车就带我们去郊区了。 ![]() 雨中,我们先被带到这里,猪笼草及野兰花园。 ![]() 来这里的目的是为这个! 食虫植物猪笼草。分布的中心在东南亚,最集中的就在这个婆罗州岛。 ![]() 叶子卷成壶状,形成一个陷阱式捕虫囊。 ![]() 囊口翻边,虫子很容易滑进去。 ![]() 囊中透明的液体内含有消化液,掉到里面的虫子就会被渐渐消化掉。为了诱惑虫子,有的盖子背后还长着蜜腺。里面的水也如同诱惑虫子的甜蜜一般。 ![]() 这个盖子具有遮挡雨水的作用。如果水过多时,卷须无法承重便会自动倾斜倒去一部分水。如果囊内水满,昆虫掉入水中后很容易逃出。 ![]() 形状独特,也可作为观赏植物栽培。 我还发现了一个中国食虫植物论坛猪笼草板块、蜗牛掉进去的录像、老鼠掉进去的录像 ▲
by tubomim
| 2010-07-09 18:17
| 2009年
|
Comments(26)
2010年 07月 06日
![]() 2009年に竣工したばかりのサラワク州議会。とても素敵な九階建ての建物である。透明なガラス傘構造は各民族の人々に支えられて透明な政治と立法を行うイメージになっている。サラワク州議会はすでに150年近くの歴史があり、議会堂も過去6回引越した。今回は7軒目の新しいお家になり、少なくとも100年以上使用する予定だそうだ。この歴史と内部構造をぜひご覧になってほしい。 2009年竣工的砂拉越州议会,是个非常漂亮的九层建筑。玻璃剔透的伞形设计象征着由各民族支持进行透明的政治与立法。砂拉越州议会已经有了将近150年的历史,议会场所也搬过6次家。这次是第7个新家,至少准备使用100年以上。请看它的历史与内部构造。 ![]() 初めての議会(1867年)はこのお粗末な木造の部屋で行われた。 首次会议(1867年)在简陋木板屋舍召开。 当日の録画 立法议会大厦 ![]() 大家下车去厕所,连厕所都建得非常漂亮。 ![]() 以前介绍过古晋是个猫城,城里还有个著名的猫博物馆。 ![]() 从进门就都是猫了,我在这里买了猫的T恤衫。 ![]() 砂拉越博物馆。由1891年开馆的旧馆及1983年开馆的新馆构成。是了解砂捞越的一个令人很感兴趣的景点。可惜这天转到这里已经傍晚,没能仔细参观。 ![]() 庭院也特别漂亮,满院子都是美丽的鲜花。这一天南市北市逛了太多的地方,转几张照片给大伙看看吧。 ▲
by tubomim
| 2010-07-06 10:49
| 2009年
|
Comments(4)
2010年 07月 03日
わが家近所の某配送会社の配達員は古希をすぎたおじいちゃんで、てきぱきと働くし、そしてとても親切である。真っ白な白髪にブルーと白のボーダーが入っている作業服、ワゴンをまわしながら近所で配達している姿はしょっちゅう目に入る。
我们社区某宅急送公司的送货员是一位年过古稀的老人,很勤快也很热情。常常会看到满头白发的老人家身穿蓝白相间的工作服,开着小面包在社区巡回送货。 毎回我が家に配達で来る度に、必ず庭中に置いてある大象の盆栽をほめてくれて、これで大象とは親しくなった。受取人が私の場合、おじいちゃんがいつも外で私の苗字ではなく名前を呼んでくれる。耳が遠くなったせいか、声がなぜか特別に大きく聞こえる。これを聞いた私はとても恥ずかしいだが、わずかながら嬉しい気分も沸いてくる。というのはこの近所では習慣により、私のことを「大象の奥さん」か「小象のお母さん」とばかり呼ばれている。私の苗字や名前がどうなっているかということは誰にも全く気遣われなかった。 每次送到我家总要夸奖一番大象满院子的盆栽,因此与大象混的挺熟。遇到收货人是我的时候,老人家总是在门外不喊姓只喊名,可能是有点耳背,喊得声音还特别大。这让我很不好意思,但也有一丝得意。因为在社区按习惯,本人不是被叫作“大象屋里的”,就是被唤成“小象他娘”,压根就没人在意我姓什名谁。 ある日の夜遅く、大象が車で駅まで私を迎えてくれた。家に向かっている途中で向こう側から来たおじいちゃんのワゴンと出会い、二人はお互いにランプで挨拶した。そのとき傍にいた私は「こんな時間でもまだやっているの」とびっくり、大象が「助手席に座っている奥さんが見えなかった」「本当?!」「歳なので、奥さんが心配し、常に助手席に座ってついているらしい。」これを聞いた私はじ~んと来た。その後、私が気をつけて見て見れば確かにそうだ。それ以降、このご夫婦のワゴンに出合ったら私は思わず会釈するようになった、この老夫婦のことをとても羨ましがっているし、敬服しているから。 一天很晚,大象开车到车站接我,回家的路上对面碰上了老先生的车。两人相互用车灯示意问候,我惊讶“这么晚了老人家还送呢?”大象说“你没看见旁边坐着夫人呢吗?” “真的?!” “据说岁数大了,夫人不放心总是坐在车里跟着。”听了让我好感动。以后我注意一下还真是这样,于是在路上再遇见他们夫妇的面包车时,我不由得会点头示意,因为我很羡慕并敬佩这对老夫妇。 さきほど空き缶を捨てに出かけたら、また彼らのワゴンに出会った。こんな早いのに、まだ七時にもなっていないのにもう作業開始?!ワゴンが近づきスピードを落としてお互いに会釈をした。しかし、その時に運転席に乗っていたのはなんとおじいちゃんではなくおじいちゃんに似ている若者であったことに気が付いた。奥さんは微笑みながら会釈しワゴンは加速して行ってしまった。今日は土曜日だということにふっと気が付き、もしかしたらあの若者は休日で家にいる彼たちの子どもかな、いやそうであって欲しい。今回私はこのご夫婦を羨ましがるだけではなく、この家族をすごく羨ましがるようになった。あまりにも羨ましかったので、家に帰った後、休まずに書き続ける予定だったクチンシリーズを捨て置いて、この記事を叩き始めた。ひらめきはすぐに書き残す、そうしなければすっきりしない。 刚才去扔空瓶子,结果又碰上了他们的车,这么早还不到七点两人就又开始工作了?!当车走近放慢速度我们彼此打招呼时,我发现驾驶员位子上坐的不是老先生,而是一位与老先生长得极像的年轻人。夫人微笑着向我点点头,车速加快走了。我突然意识到今天是星期六,也许那位青年人就是周末在家休息的他们孩子?越想越觉得是这么回事,但愿就是这么回事。这回不光羡慕他们夫妇老俩口,而是非常地羡慕他们一家。羡慕得我进屋后,放下决心坚持写下去的古晋游记,敲起了这篇短文。可谓是有感而发,不发不爽。 ▲
by tubomim
| 2010-07-03 06:56
| 2010年
|
Comments(15)
2010年 07月 01日
![]() 翌日,与汶莱的老师们一起在古晋市内观光。古晋的行政分为南北两个区域,市长也是两位。北部主要是马来人等其他民族,南部以华人居多。这里是南市市政厅,据说市长也是华裔。 ![]() 2005年竣工的福建公园是南市政府与华人组织共建的项目,这里成为了市民喜爱的休闲场所。从中式牌楼进去,可以看到一大五小共六个中国亭阁,这是其中的诏安亭。 ![]() 顶部画满了各种中国的谚语典故。 ![]() 少年易老学难成 ![]() 铁杵磨成针 ![]() 渔翁得利 ![]() 2006年建成的马中友好公园 ![]() 公園內高大的郑和銅雕像 ![]() 市内有中国元素的景点很多,为我们导游的当地华校老师总是充满自豪地为我们介绍。看得出当年下南洋来到这里的华人经过几代人的艰苦奋斗的确创造了辉煌,也看的出为了将此传承下去,他们特别重视对下一代的教育。 ▲
by tubomim
| 2010-07-01 11:22
| 2009年
|
Comments(12)
1 |