人気ブログランキング | 話題のタグを見る
在日中国人女性の随筆  
tubomim.exblog.jp

日本語・中国語併記ブログ

by tubomim
記事ランキング
お気に入りブログ
タグ
以前の記事
2020年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2017年 01月
2016年 09月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 05月
2004年 06月
2003年 08月
2003年 07月
2002年 10月
2002年 05月
2002年 04月
2001年 12月
2001年 11月
2001年 10月
2001年 08月
カテゴリ
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
立冬と柿(立冬与柿子)
立冬と柿(立冬与柿子)_f0056261_20454270.gif

 まもなく立冬である。この時期になると思わず、子供の頃に外側の窓台に置いてあった私を救ってくれた数個の凍っている柿のことを私は再び懐かしく思い出した。
 子供の頃は、寒くなるとすぐに咳が出て、それがぜんそくに変わり、夜は特にひどくなっ
た。朝起きると、庭にいる隣人も心配しそうに「また咳が始まったのか?聞いているこちらも辛い気持ちになる。」と言った。マフラーやマスク、注射や薬いずれも私が健やかに冬を過ごせることを保障が保証してもらえくれなかった。咳やぜんそくは自分も辛いが、先生やクラスメートも聞いていて辛いので、冬の間、学校はよく休んでいたものである  又快立冬了,我不禁再次怀念起小时候屋外窗台上的那几个救命的冻柿子。
  小时候,天一冷,我就咳嗽,随之变成哮喘,夜晚尤甚。早起院里的街坊都会关心地问我:“又开始了?咳!我们听着都难受。”围脖口罩,打针吃药,都保不了我平安过冬。连咳带喘,不光自己难受,连老师同学都跟着难受,故冬季常常休学。


 ある日、母方のおばあちゃんが私を連れて、あるおばあちゃんの家に行った。そのおばあちゃんは私の咳がひどいのを見て「まもなく立冬になるが、立冬の日に試しに何も飲んだり食べたりせず、そのかわりに柿ばかり食べてごらん。」と教えてくれた。すると、母方のおばあちゃんは最も質の良い大きな柿を数個買って、外側の窓台に置いたのである。立冬当日、私は喉が渇いたり腹が減ったりすれば柿を2,3口食べ、せいぜい一日で3個の大きな柿を食べた。それまでいろいろな民間療法を試してきて、あまり大した希望を抱いてはいなかったけれども、今年になってその希望の光が生まれた!見えた!意外なことにその年の冬は一回も授業を休むことがなかったのである。それから、3年間、頑張って食べ続けていると、次第に注射や薬はだんだん私から遠ざかっていき、なんとマフラーやマスクを振り捨てた私は風に逆らって自転車も乗れるようになっった。その時に気持ちよく鼻歌を歌おうとするまでいたくなるほどになっていたのである。中学、大学そして就職、海外で頑張ること十数年、これまでずっと柿のおかげで、私は二度と咳やぜんそくに悩まされることは無くなったのである。
  一日,姥姥领着我去一位老奶奶家。她看我咳得厉害,就告诉说:“过两天到了立冬那天,不吃不喝,就吃柿子。试试看!”于是姥姥就买了几个最好的大柿子放在屋外的窗台上。立冬那天,我渴了就吃两口柿子,饿了再吃两口柿子。但充其量一天也就吃了三个大柿子。以往各种偏方尝试得多了,也就没抱多大希望,然而希望就在这年出现了!一个冬天居然没休过一节课。之后又坚持吃了三年,针头、药片渐渐离我远去,甩掉围脖、口罩的我居然敢顶风骑车,有时潇洒得还要哼上歌。上了中学、上了大学、又上了班,直到现在在国外又奋斗了十多年,托柿子的福我不曾再被咳嗽哮喘而困惑。
 
 家の近くでは野にも山にも柿が育っている。近所にあるお寺から名前をとって、その品種を「禅寺丸」という。以前テレビで紹介されていたし、聞いたところでは天皇に献上したこともあるそうである。しかし、最近では地面に落ちていても近所の人々は拾おうとしないのである。今日、帰宅途中の道でかつて私を救ってくれた柿が「バシャ」、「バシャ」と地面に落ちてぐしゃぐしゃになっているのを見かけた。そこで私は柿のために一筆書かなければいけないような責任感を感じたのである。
 国外にいると旧暦を見る機会はめったにない。しかし、私は毎年この日が気になるのである。今年は11月7日である。
  我家附近满山遍野生长着柿子。品种因附近的寺庙而得名“禅寺丸”,电视里也介绍过,据说过去是给天皇上贡的。可现在掉在地上老百姓都懒得拣。今天回家路上看到这些“叭唧”、“叭唧”掉在地上稀巴烂的曾经救过我的柿子,我就感到有义务要为她写一笔!
  到了国外很难看到农历,但我每年都会发现这一天。今年是11月7日。

2000年10月27日

>ww:谢谢您细心阅读,修改!
> ne_630さん:ご訂正ありがとうございました!

by tubomim | 2001-11-06 20:35 | 2000年 | Comments(44)
Commented by hao_121 at 2006-11-06 23:29
もう直ぐ立冬・・なのに冬の気配がなかなか感じられない今日この頃・・
柿は咳をおさえる効果があるのかしら。。それにしてもぜん息が治ってよかったですね。夜食に柿たべよ(^^)
Commented at 2006-11-06 23:33
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2006-11-07 00:05
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by xiaohouzi1124 at 2006-11-07 08:11
啊,今天立冬,吃柿子可治哮喘呢
Commented by cathy at 2006-11-07 10:09 x
柿ってこんなすごいものかしら。知らなかった~。子供に食べさせなくちゃ。
Commented by 村长 at 2006-11-07 10:13 x
这真是中国医学和“おばあちゃんの知恵"的融合。不仅是冻柿子,你姥姥和那位老奶奶也是救命恩人,是吧?
Commented at 2006-11-08 00:09 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by naochans_organic at 2006-11-08 07:58
ニー ザオ
下記の思い出、秋の力、すごいですね。田舎でも、昔はよく取って食べていましたが、最近は柿は生って熟して落ちるだけ...ですね。

柿のための一句: 柿や柿食べてこそが柿の知恵

柿って簡単に言っているけれど柿のもつ好さを知って大切にしないとね...
Commented by tubomim at 2006-11-08 08:02
>ww:谢谢您细心阅读,修改!已经改过来了。
Commented at 2006-11-08 14:19 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tubomim at 2006-11-08 20:39
> hao_121さん:効くかどうか保証できませんが、食べても損はしないので、美味しい柿を食べましょう。昨日私もご飯の代わりにいっぱい食べましたよ。
Commented by tubomim at 2006-11-08 20:43
>cathy さん:先祖が残してくれたこの経験は私もあのおばあちゃんから教えてもらったので、これからの子供に伝えたいですね。
Commented by tubomim at 2006-11-08 20:46
>naochans_organicさん:もしかしたら中国語の勉強が始まったのかしら、「ニー ザオ」一語でもけっこう親しみが感じられますね。柿の俳句?中国語に訳し、おばあちゃんに聞かせてあげたいね。
Commented by tubomim at 2006-11-08 20:56
>hao_121さん:[图组] って数枚の写真がセットになっている意味でしょう。
「不破不立」は今こそ役立つ言葉でしょうね。がんばって立つように!
Commented by 一郎 at 2006-11-08 23:18 x
はまっています。いつもありがとう!
Commented by twister203 at 2006-11-09 00:06
晩上好! 柿にそんな効用があるなんて知りませんでした。道に落ちている柿にまで気をかけるtubomimさんの感性に感動しました。
Commented at 2006-11-09 07:56
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 山茱萸 at 2006-11-09 12:53 x
原来竟有如此神气功效,令我这个医道之人都开了眼界。家里最近买了一箱柿子,都吃了好久了,女儿妈咪每天都差不多要劝我:记着吃一个吧。这么好,我这就去吃!
Commented by 行きずりの人 at 2006-11-09 17:20 x
こんばんは、友達は風邪で一ヶ月以上せきをしていました。薬を飲んでも全然治りません。柿で本当に治るんですか?この文章を読むのが遅くなりました。立冬の日しか効果がありませんか?不思議ですね。どうか友達をせきから助けてもらいたいのです。
Commented by 天然 at 2006-11-09 17:48 x
真的吗?!我正咳嗽咳得天昏地暗哪!而且父母一起都在咳。。。
Commented by ne_630 at 2006-11-09 18:59
>マフラーやマスク、注射や薬いずれも私が健やかに冬を過ごせることを保障してもらえなかった。
○○は{私が◇◇できることを}保証してくれなかった。
にしないと不自然です。
>長くとも一日で3個の大きな柿を食べた。
  少なくとも一日で3個の大きな柿をたべた。
  長くかかったとしても一日で3個の大きな柿をたべた。
 のどちらかだと思います。前者でも、時間が短時間で多くの柿を食べたことを強調する意味があります。
(食べる速度が、「少なくとも~」という強調として受け取ってもらえます。)
>その希望が今年になって生まれた!
希望就在这年出现了!の部分は、
今年になってその希望の光が見えた!という日本語の表現のほうが自然です。
希望が実現するヒントを得られたことを「希望の光が見える」といいます。
>気持ちよくに鼻歌を歌おうとするまでになっていたのである。
 気持ちよく鼻歌を歌いたくなるほどになっていたのである。 かなぁ。
Commented by tubomim at 2006-11-09 20:05
> xiaohouzi1124:您也知道立冬吃柿子?我写的都是亲身经历的事。
Commented by tubomim at 2006-11-09 20:08
>村长:您说的对!每看到柿子就会想起他们。日本有这样类似的「偏方」吗?

Commented by tubomim at 2006-11-09 21:38
>ichico:真要感谢我们的老祖宗给我们留下了太多的宝贵财富。我每年回去都带一个中国的日历(农历)回来,一个是为了找「立冬」,一个是为了给老人过生日。
Commented by tubomim at 2006-11-09 22:14
>一郎さん:これからもよろしくお願いいたします。
Commented by tubomim at 2006-11-09 22:16
>twister203さん:帰宅途中、落ちた柿を見て考えたことをこの晩早速記録しました。ありがとう!
Commented by tubomim at 2006-11-09 22:18
> 山茱萸:柿子可好吃呢,我至今可以把它当饭吃。
Commented at 2006-11-10 15:05 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by jiaojiao at 2006-11-10 15:19
私の主人も子供の頃ひどい喘息だったそうです。
もしこの事を知っていたら少しは楽になっていたかもしれませんね。
Commented at 2006-11-10 18:41
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by azu-sh at 2006-11-11 09:41
こんにちは、入院先から帰宅したAZUです。
久しぶりにパソコンを開いたのですが、さすが季節感あふれるすてきな文章ですね。お元気そうでうれしいです。
Commented by tubomim at 2006-11-11 16:28
>wata1150さん:週末よい情報を届けてくださって本当にありがとうございました。
Commented by tubomim at 2006-11-11 16:46
>行きずりの人さん:科学的の根拠は知りませんが、私の場合はこのように2~3年の内に完全に直りました。子どもから成長し、自分自身の免疫力も強くなったかもしてません。
お友達が速くせきの苦しさから脱出できるようお祈りいたします。とてもつらいはずですよ。
Commented by tubomim at 2006-11-11 16:49
>天然:好久没见到你的留言,原来全家都在咳嗽。现在正是柿子的季节,多吃几个,应该是有益无害。祝你全家早日康复!
Commented by tubomim at 2006-11-11 17:24
>ne_630さん:丁寧なご訂正ありがとうございました!「一日で3個」以外は全部ご指摘の通りに訂正させていただきました。「最多每天吃3个」を「せいぜい」にしました、いかがでしょう。
エキサイトの開設おめでとうございます。
Commented by tubomim at 2006-11-11 18:00
>jiaojiaoさん:例え私は子どもごろjiaojiaoさんと知り合ったといっても、jiaojiaoさんはすでにご主人とお知り合いになったのでしょうか。ちゃんと伝えてもらえるのかしら。
Commented by tubomim at 2006-11-11 18:01
>azu-shさん:よかったね!待ってましたよ、皆さんも待っていましたよ、また一緒に遊びましょうね。
Commented by tianshu at 2006-11-11 18:13 x
この記事を見てびっくりしました!ほんとうにそんな効用がありますか?!
つぼみさんは北京でたべたのはやわらかい柿だったでしょうか?日本はそんな柿は売っていません。みんな硬いものばかりです。でも、硬い柿を二週間以上そのままおいたら柔らなくなりますね。
私はやっぱりやわらかいほうがすきです。硬い方もおいしいですけど。
Commented by tianshu at 2006-11-11 18:16 x
紀伊国屋には、旧暦がついているカレンダーがあります。
形まで中国の古い形のカレンダーに似ています。ふふふ・・・・・・
Commented by wata1150 at 2006-11-11 18:17
tubomimさん 柿は喘息に良いと聴いたことが有ります。
私の長男も2歳頃から、喘息に苦しみ、小学校を卒業するまで、とても大変でした。tubomimさんの話を聞いていたら、柿を食べさせて見たりしたと思うのですが、私がその話を知ったのは、彼が高校を卒業する頃で、早く知っていれば試したのに、と悔やんだものです。
Commented by tubomim at 2006-11-11 18:23
>tianshu :我们小时候吃的是冻柿子,硬的,现在也喜欢吃硬的。那个年代里面放核桃与奶粉可好吃了。我还见过用吸管吸的,叫「喝了蜜?」你们家乡怎么吃?
确实有很多中国朋友来了,我请他们吃,他们都说不习惯这里的硬柿子。
旧暦カレンダーの情報ありがとう!でもianshuさんに聞いたほうがもっと正確でそして関連情報まで教えていただけるでしょう。これからもよろしくね!
Commented by 630叔叔 at 2006-11-11 19:34 x
せいぜい は、ものごとの程度が低いけれど、高く見積もってもこれぐらいだというニュアンスです。
 彼女は歌が上手いと皆は言うが、その実力はせいぜい町の商店街ののど自慢の水準じゃないのかい?
 というニュアンスです。
Commented by tubomim at 2006-11-14 18:24
>630叔叔さん:丁寧なご説明ありがとうございます。
子どもなので、頑張って食べましたが、せいぜい3個しか食べられなかったと表現したかったのです。ニュアンスとして合っているでしょうか。
Commented at 2007-11-10 00:48 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。